favorites of v67ny3
http://gt7u9x.sa.yona.la/1148 |
返信 |
例えば僕が今死んだとして
それから何十年か後に僕の周りの幸せだった人は不幸になったり死んでしまたりしてしまうわけだ
ほら、僕の呪いだ
ざまあみろ、というわけだ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1557 |
返信 |
フィギアスケート女子。浅田選手の充実、ポニョ選手の切れ味、村上選手の大きさ、熱心なファンでもないですがウッカリ入れ込んじゃって感動したりしたのですが、8位以下くらいの海外選手の演技とのダイナミクスがレンジ広すぎね?と疑問と不安。
ドキドキを感じるかどうか |
返信 |
そこに人の幸せを感じることができるかどうかでございます。
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/325
http://q7ny3v.sa.yona.la/1556 |
返信 |
Reply |
マービンゲイでも効きなハレ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1555 |
返信 |
寒いね、飲んでる?。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1145 |
返信 |
子供のころは、大人ばっかり苦労してるふりして、今どきの子供だって結構大変なんだ、なんて思っていたけど
大人の言う大変と子供の言う大変は違ったんだなあ。
大人も子供も苦労しないわけはなくて、ただ苦労で得られるものがちがったわけだ。
たまに子供ながら苦労しているね、なんて言われるエラい子供がいるけど
そういわれる子供は、大人から見れば本当にかわいそうに見えていたのだろうか。
同じ子供の目からは、そんな大したことをしている様子ではなかったのに。
みんな大人になるんだ。
一時よりは近づいているはずなのに変わらないこの距離感は
歩いた長さの差ではなくて、渡った橋の長さだったからからか。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1554 |
返信 |
歌舞伎、みんな見てんのかね。年間の集客ノベでもどんくらいなんだろう。猿之助スーパー歌舞伎を一回だけ観に行ったなぁ20年前。知り合いから観劇したってハナシ聞くのも5年に一人くらいよね妄想調べだけど。まぁ「知り合い」50人とか考えて5年に一回だから年間の観に行く人、国民1億人として250分の1の40万人くらいのコンテンツなのですかね。ミリオンの40%、スターの頭数で割ったらどんなもんよ。そんなにテレビニュースで時間割くほどの「文化的」なのか?、という疑問がフと。
牛乳が好きで、チーズが嫌いで、チーズケーキが好きで |
返信 |
焼いた牛肉は好きで
カレーに入った牛肉は嫌い
---
じゃがいもが青い芽を出している
http://gt7u9x.sa.yona.la/1142 |
返信 |
人生に天井なんてものは無いらしい
それは僕の勝手な解釈
家族や友人というものは、居心地の良い屋根の下のよう感じるかもしれないが
それはただの立派な傘だ
天井には、なりはしない
多分そう
http://gt7u9x.sa.yona.la/1141 |
返信 |
インスタントコーヒーのためにお湯を沸かす
鍋で沸かす
電気ケトルは置き場がなくて、いちいち出さないといけないから
二日連続、火にかけた鍋を忘れて空焚きする
昨日はすぐ気が付いたけど、今日は1時間は確実に忘れていた
電気ケトルを出そう
ばかみたいな理由で
http://q7ny3v.sa.yona.la/1553 |
返信 |
せっせとアレ関係をグーグルプラスに不正報告してるのもどうだかなぁ、と思う週末一人飲み。乾杯。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1552 |
返信 |
Reply |
生まれてこのかた丸刈りスタイルがないので、いつかはしたい。ただ髪があるウチにアフロにしたい欲求もあり、抜けてから丸刈りも「ああ思い切った」みたいに思われるのも癪の種。さて。
Re: リベンジしてきた。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1551 |
返信 |
Reply |
不忍池をなめて妙なビル(ホテルソフィテル東京らしい)がある景色が上野の思い出。大阪だと天王寺界隈の空気感に相似ですな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1550 |
返信 |
体罰関連、「ビビる」線引きが育った環境で違う。ちゃんとしなきゃならん「線」を示すにある子供には鷹揚と指差すだけで示せるし、ある子供はしっかり差し示してもワザワザ踏み越える。全体の規律をどう保つか、でドツいて示す。指差すだけでワカル子供は誰かがドツかれてるだけでより判る、ドツかれた子供はもっと判らなくなってまた踏み越えてドツかれる輪廻。
ようするに、ドツかれた子供への教育的意義はあんまりなさそうね、と思う。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1549 |
返信 |
イマーノのカバーアルバムとコンサートツアーのセレクトを妄想するのだけれど、どうやっても忌野ソロベスト「マジック」のフルカバーになる。イイコイイコとかラーメン食べたいとか橋田壽賀子「渡る世間」的シガラミなオリジナルソングをハイブロウな演奏してた頃が好きだな。
Re: 自称傷痍軍人、いなくなったなあ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1548 |
返信 |
Reply |
ニセ托鉢坊主も上野公園あたりにゃ居ましたなぁ
頑張らない人間のたわごと |
返信 |
私が頑張らないのは、頑張った先にその地続きの壁のほかに
全く関係ないめんどくさい事がくっついて来ると思っているから。
努力の先に努力が待っているのなんてあたりまえじゃないですか。
でもどうして、努力した分、また余計な努力が必要になるんですか。
私は楽をするために生きているのに
http://gt7u9x.sa.yona.la/1137 |
返信 |
やっぱりomgに見える (しつこい)
今、どちらかというと楽しいなと思う関係は将来には全くつながりそうにない関係だ
どちらかというと楽しくない関係はわりかし堅実に未来へつながっていきそうな関係だ
つまり私は今きっと最も消極的な死を選んでいるのだ。
落ちるところまで落ちてしまえば、あるいはもっと楽に悩みも葛藤も超えた先へいけるのではないかと。
魔法なのだ。 これは、私にとっての。
私は昔から魔法が好きだった。 きっと子供はみんな好きだろう。
だから私が子供のころは、剣と魔法の物語ばかりを好んだ。 そして今だって気持ちばかり子供のままだ。
まだこの世界には私を救ってくれる魔法が、すべてがうまくいく魔法が待っていると思っている。
白馬の王子様なんて現れない事は知っているのに、魔法のランプは世界のどこかに眠っていると思っている。
だけどやっぱり、矛盾しているけれど、本当は知っている。 そんな都合のいい魔法は、どこにも無い!
それで、私は自分にまた新しい魔法をかけたのだ。
魔法切れてしまうのは、そんなもの無いと本当に気が付いてしまったとき。
だからそうなる前に、自分自身が消えてしまう魔法をかけて続けているのだ。
アブラカタブラ 消えてなくなれ
アブラカタブラ 消えてなくなれ
きっと本当に魔法のランプを見つけたなら、願いは一つ残しておくべきだ。
魔法がなくなる前に消えれるように。
私自身が、私のための魔法であるように。