favorites of v67ny3
http://gt7u9x.sa.yona.la/235 |
返信 |
誰かとの距離感が縮まると他の誰かとの距離感が広がってしまうのか、
それとも誰かに近付いたおかげで間隔がズレて、広がったように錯覚してしまうのか、
どちらにしても、かわらない距離感の仲を作るのはそうたやすいことではないのだ
昔は大したことがなくてもいつの間にか親密になっていたのに、
歳を重ねるごとに、何かきっかけがないと特別な親しさと信頼関係はお互いに作れなくなってきた気がする
それが嫌だ、というのともまた少し違うもののような気がするけれど
http://gt7u9x.sa.yona.la/234 |
返信 |
ちょっとだけはがれかけた左人差し指の爪
その日のうちに指を触らない限り痛むこともなくなり、一日たつと爪を触っても触りどころ・強さが悪くなければ痛くもなくなり
数日のうちによほど左手で精密な作業をしないかぎり(しませんが)支障はなく、治ったようなもの。
だけど、中央部分は絆創膏でよく固定できていたみたいだけど、両サイドへの圧力がちょっと弱かったのか
中央に比べてちょっと両サイドの爪の白い部分が多くなってしまった。
伸びたら治るのかなぁ…
「爪 はがれ」で検索していたらあまりに痛々しい例ばかりで指先がすごくゾワゾワするし
先っぽのちょっとだけはがれるなんて怪我自体が少ないのか情報は見つからないわで
ああ、なんか体中が怪我を想像しただけで痛い…
Re: チンカス人生録
「チンカス」には反応する方針 |
返信 |
Reply |
「謙虚」といいますか、他者を尊敬する態度の表明。それをしない人は、また他者から尊敬を表明されることもありません。
http://gt7u9x.sa.yona.la/233 |
返信 |
最近はなんだかストレート。。
http://gt7u9x.sa.yona.la/232 |
返信 |
教訓 |
バスケした。
ふとした拍子に指先に痛みを感じて、触ってみると指先の辺りにありえない角度で曲がっているものに手が触れて
指先イカレタのかとびっくりしておさえるとピコンと元に戻った。
何かと思って見てみると、伸びていた爪が三分の一ほどはがれて、えびぞりしていたような痕跡。
んぐぅぁイタタタタタタタタタタタタタタタタ
爪が固ければ即死だった…
割れるか完全にはがれないですんだ爪に感謝して、今度からちゃんと伸びる前に切ろうと思いました。。
http://gt7u9x.sa.yona.la/231 |
返信 |
備忘録 |
ネガティヴで自意識過剰で昔から人目を気にしすぎて勝手に自己嫌悪してふさぎこむことは多かったけど
この半年ぐらいはほとんどなかったから、余裕ができて少し前向きになれたのかな、なんて思いこんでた。
本当に頭ん中お花畑。
いつも危ないのは冬で、自分でもどうしようもなくなるのも冬で、
冬が過ぎるとそのことさえ忘れてしまう事すら忘れるほどに、全く全然理解してないよほんと。
自己分析はもっと若いうちに済ませておくのが義務だろ。 マジいい加減にしてください。
ごめんなさい。ほんと生きててごめんなさい。 でも生きますごめんなさい。
http://gt7u9x.sa.yona.la/230 |
返信 |
今日も疲れました まる
スポーツをした後のほうが肉体的な疲れはずっと大きいはずなのに、
どうしてこんなに気分の悪い体の重さ。
なんでこんなに日々疲れなきゃいけないんだろう
こんな風に疲れることが生きて楽しむ権利のための義務なら
楽しむ権利なんて、いらないのに
http://gt7u9x.sa.yona.la/229 |
返信 |
ぴくしぶとかで、ほとんど版権絵専門で描く人たちの気持ちが少しだけわかった気がした。
なるほど、こういうことか。
なかなかいいカンジ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/842 |
返信 |

芸術文化センター流し撮り
http://gt7u9x.sa.yona.la/228 |
返信 |
悪癖 |
最近気がついた
口を閉じて右犬歯の辺りかた空気を吸って音を立てるのは
いつからの癖かはわからないけど、人から見ればすごい嫌なものだろうの
もう無意識にしてしまうほどの癖になりつつあるから、意識してやめないと…
http://gt7u9x.sa.yona.la/227 |
返信 |
へんないきもの |
シャオルーンがかわいすぎていきるのがつらい
http://gt7u9x.sa.yona.la/226 |
返信 |
・欲しい物は手に入れるまでが楽しくて、ワクワクして、興味がわく
・いざ手に入ってしまうと、急にさめる
結論
・ウィンドウショッピングこそ至高の贅沢である
http://gt7u9x.sa.yona.la/225 |
返信 |
もうやだこのくに
http://gt7u9x.sa.yona.la/224 |
返信 |
猫をなでまわそうとした
猫に逃げられてしまった
おれはしんだ
http://gt7u9x.sa.yona.la/223 |
返信 |
人の好意が悪意の裏返しのような気がしてならなくなって、誰も根本的に信じられないなんて常日頃思うようになってしまうのは
自意識過剰なせいだろうか。 そんな悪意を向けるに値する相手でもないもんな…
でもみんな、誰かがいなくなったらそのいなくなっている間に、
本人が聞いたら嬉しがることから本気で怒りそうなことまでいろいろ言ってるもんな。
優しさの裏返しは無関心や悪意
悪意の裏返しは無関心
つまり誰かに優しくなるためにはそのほかの誰かへの悪意と無関心と両方が必要なんだろうな。