favorites of v67ny3
ブルージーな音楽を流し続ける夜に |
返信 |
ブルージーな物事に惹かれるのは自分に優しくしたいからだ
夢を夢で終わらせて、今あるいい加減な現状だけで満足しようとして、
それでいて豊かな感情生活を送りたいなんて思う、進歩のない怠けの引力だ
内に逃げるな、外にも逃げるな
他人を見つめろ、自分を見つめろ
小さなことを、ただただコツコツと山にして行け
山が大きくなって、やがて崩れて谷や川ができるまで
http://q7ny3v.sa.yona.la/1384 |
返信 |
OM-Dのコマーシャルを今日だけで何度観たかね。なんかオカシイ感じがするのが「ミラーレス一眼」。もともとなんでミラーアップするメカニズムを導入したのかカメラ、「フィルムに入る景色をそのままモニタするため」に凝った機構を構築したのである。まぁ両手でキチッと持つ目に当てる3点固定も副産物だけど。デジタル受光素子で瞬時を切り取るのはソフトウェア動作なんでしょ?モニタは液晶で再現したのになんでまだミラーが動くのか、と。液晶で受光素子に入った画像そのままモニタできるのになんでミラー通して光学ファインダ覗いとんねん、と。
まぁ35mmフィルムのパトレーネ部に演算記録素子押し込めて古来のフィルムカメラでそのままデジタル写真を撮影できるガジェットが先にあればね、デジ一眼もミラーレスも共存に納得なのですが。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1069 |
返信 |
にっちもさっちもいかない日々では何もうまくいく気がしなくて、
その自信のなさはまた何もかもを遠ざけて
生まれてこの方スマートだったことなんて一度もない
浅知恵ばかりたっぷりで、能力はなくて一切皆苦で
興味があっても手は動かない |
返信 |
この頃本当にゲームを楽しめない。
他にやることがあるのにゲームをする後ろめたさっていうのもあるけど、そもそもなんかめんどくさい。
新しいことに手を出すのもひどく億劫。
なんかくたびれたおじいちゃんみたいだな。 疲れやすくて、新しいことは億劫で。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1067 |
返信 |
ちゃんと生活できる基盤がやっと一応すべてそろったー
今まで遅れてきた分、ペースあげないと。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1066 |
返信 |
強がったり、着飾ったりするのをやめたら私は生きていられなくなってしまうわきっと
焼肉定食のテーブルの上では
http://gt7u9x.sa.yona.la/1065 |
返信 |
やっちまったー
まあいいか!
いやよくないよくない
http://gt7u9x.sa.yona.la/1064 |
返信 |
物は壊すとものすごい罪悪感に苛まれるから嫌いだ。
イライラして当たるから壊れるのに、壊れたらもうイライラして発狂したくなる。
どんなに安いペンだろうが、ちょっと机についた傷だろうが、なんだろうが。
世界は僕にいやがらせをする
http://q7ny3v.sa.yona.la/1382 |
返信 |
質量を司る餃子の存在が仮説から公理に変わる根拠が発見された、デカイ。でも広い宇宙に包括されるアインシュタインの思想宇宙の中の小籠包に過ぎない気もするな。全然勉強してないけど。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1380 |
返信 |
原子力発電所。順繰りにストレステストすなわち安全性のシミュレーション評価を受けるために停止されていて、たまたま全数が止まってた。燃料棒は熱を帯びたままだし制御棒が挿し込まれていてもヒトも付きっきりだし冷却の動力も必要、人間の盾でヒトの出入り物資の供給が滞ると稼働してるより危険な状態になるんじゃないのかね。
40年前の設計で地震には耐えたのだ、津波で緊急の電力を失ったけどイソコンっていう自発冷却システムが忘れ去れれていたという大槻先生の指摘もある。装備はバッチリあとは緊急時の手順が履行されるよう押さえておけば。
それよりももう新しく建造しないことを確認しよう、自然エネルギーとか核融合とか天然ガス資源とかのエネルギー確保を論じよう、そして40年掛かかる廃炉の段取りすすめる意志と行動が継続される仕組みを固めよう。
つーイデですのでお祭り乗りたいけど再稼働反対には乗れません。
Re: ヒッグス粒子とは
http://q7ny3v.sa.yona.la/1379 |
返信 |
Reply |
あーダメだ視力。「餃子」と思って読んでいたら「粒子」だったとは。
お腹が空いているのかな。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1063 |
返信 |
ふと少しの間だけ世間の流れから取り残されてみると、意外な心地よさに気が付く。
人のいない閑散としたいつもの見慣れた場所、梅雨の空に開けた青空と入道雲、穏やかな風。
どれも私に優しくしてくれるようだった。
明日からはまた頑張らないといけない。
けど、たまに休もう。 仕事も何もかも投げ出せる日を作ろう。
また出会おう。
Re: ぐぬぬ — Richard D James Album
http://q7ny3v.sa.yona.la/1378 |
返信 |
Reply |
既視感、私はシャイニング・ジャック・ニコルソンでした。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1377 |
返信 |
立てば邪魔だと言い座れば手前だけ座って楽してと詰り手を出せばいらんと言い出さねば何もしていないといわれる、そんな役回りなのですか、まぁいいけどちょっと今日は臨界付近まで上がったのでだらし無く寝て放置したままの皿を洗う嫌がらせ。
Re: バクパイプ と タータンチェック、赤い服に黒のかぶりもの & リプトンティー、とりあえずはそのへんのイメージ.. って貧弱かな
http://q7ny3v.sa.yona.la/1376 |
返信 |
Reply |
近衛兵を笑かすアクティビティ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1374 |
返信 |
電力会社株主総会、まぁ自治体の長が発言機会を十分に与えられないとか議決は会社提案の事案のみとか。さもそれが「オカシイこと」のように報じられているけども、だ。大義で株主は出資した会社の利益が極大になる経営を要求し、会社は労働と原価を安くしつつ確実に確保するバランスを判断と執行をするのが理。
独占になるから国の許可が必要だけど、売価に転嫁できる原価を増せば合理になる優良株。それを自治体が保有し配当を受けて「原子力廃炉」というつまり「原価をさらに上げろ」と、あぁ利益上がるから配当増えるしそれも合理か。
電気代上がるんですね、住民税も上がったけど。浮き上がりを原資に全体に奉仕するんですな、なにを?どう?。